『暮らしの安心パートナー 町の看護師さん』では
定期訪問・病院受診の同行
健康手帳の作成・緊急訪問サービスなど
高齢の方や、そのご家族のご支援・サポートを行っております。
『暮らしの安心パートナー 町の看護師さん』では、高齢の方やそのご家族のお悩みを全力でサポート致します。
日々医療の現場で感じるのは、患者様を全体として支える専門家がいないのではないかということです。
医療は細分化・高度化が進む一方で、ご本人やご家族の思いと実際の医療がかみ合わないこともしばしば見受けられます。
私は、ご利用者様を精神的・身体的・社会的・スピリチュアル的な4つの側面から全人的に捉え、救急医療や在宅医療で培った知識や経験を活かし、一人ひとりの「その人らしい暮らしと健康=wel-being」を共に考えていきます。
そして、健康や医療について納得感を持って、より良い選択をご自身でできるようサポートすることを私の使命としています。
定期訪問(月2回)
定期的にご自宅を訪問し、健康チェックを行うとともに、暮らしの中での健康や医療に関するお困りごとにも対応します。
また、継続的に関わることで、体調や生活環境の小さな変化にも早く気づき、異常の早期発見につなげられます。
医療機関・施設選びのサポート
専門的な視点から、ご本人やご家族の状況・ご希望に合わせて、より良い選択を一緒に考えます。
迷いや不安を整理しながら、納得感を持って判断できるよう丁寧にお手伝いします。
ご家族への報告
離れて暮らすご家族へも、訪問時のご様子をお伝えします。
病院受診の同行
医師の説明に同席し、不明点を確認・整理してご本人やご家族が理解できるよう支援します。
また、入院手続き・持ち物の確認・ご家族への連絡などもお手伝いします。
健康手帳の作成(ACP=人生会議を含む)
普段の健康状態や治療歴、ご本人・ご家族の病気や治療に対する考えを整理し、「健康手帳」としてまとめます。
特に ACP(Advance Care Planning/人生会議)とは、ご本人の価値観や死生観に基づいて、将来の医療の選択についてあらかじめ話し合い、必要に応じて内容を見直していく取り組みです。
これにより、ご本人の思いを整理でき、緊急時には医療機関へ迅速かつ適切に情報共有できるため、ご本人の希望に沿った医療を受けやすくなります。
緊急訪問サービス(平日9:00~19:00)
急な体調不良や不安が生じた際には、お電話での相談が可能です。
状況に応じて訪問の要否を判断し、必要であれば緊急訪問を行います。
容態によっては救急車の要請を提案する場合もあり、ご希望があれば搬送先の病院での対応も行います。
◾️基本プラン
健康チェック、健康医療相談、健康手帳の作成・更新、医療機関・施設選びのサポート
9,900円/月(月2回訪問)
◾️定期訪問の延長加算
5,500円/30分
◾️オプションサービス
・緊急対応オプション(急な医療に関する各種電話相談、必要に応じた緊急訪問の対応体制)
※実際に訪問した場合は「緊急訪問」料金が別途発生します。
5,500円/月
・緊急訪問
5,500円/30分+交通費
・受診同行(救急受診時)
5,500円/30分+交通費
・受診同行(予約受診時)
半日16,500円/1日33,000円+交通費
只今システム構築中です
もうしばらくお待ちくださいませ。
KOKOHAのQRコードです。
スマホからご覧になりたい方はこちらからどうぞ。